外装塗装のお引渡しと定期点検について~その5~|有限会社ダイエー塗装 こんにちは。江戸川区の塗装ならおまかせ!の ダイエー塗装 です。 雷雨になったり、太陽が照り付ける日があったりと、天気が安定しませんが、皆さんいかがお過ごしですか? 前回は、外装塗装のお引渡しと定期点検~その4~(クリックするとページを移動します。)として定期点検で見られる外壁の劣化のサイン➀➁についてご紹介しました。 今回は「外装塗装のお引渡しと定期点検~その5~」として➄➅についてご紹介したいと思います。 弊社での外装塗装の流れ 一度、弊社の塗装工事の流れをご紹介します。 足場仮設・養生 高圧洗浄 下地補修 お見積り ご契約 施工開始 最終検査・お引渡し 定期点検 そして今回は7つ目の「お引渡し」と8つ目の「定期点検」についてご案内しています。 お引渡し 外壁塗装の工程の中には「最終検査」という項目があり、 基本的には塗装業者が塗り残しや不備がないか、しっかり検査を行いました。 その際にチェックポイントを「外装塗装の最終検査について~その1~」「~その2~」「~その3~」「~その4~」でご紹介しました。 すべてクリアできましたら、お引渡しとなります。 最終検査にお付き合いいただきありがとうございました。 しかしここで終わりではありません! 外装塗装の定期点検 せっかくきれいに塗装された外壁、なるべく長期間きれいに保ちたいですよね。 そのためには外壁面や屋に問題が起きてないか定期的に点検し、見つかり次第補修することが重要です。 定期的に点検を行うことで、外壁塗装の劣化のサインを見逃しを回避することができます。 外壁塗装の劣化のサインとは? 定期点検で見られる、外壁塗装の劣化のサインをご紹介します。 チョーキング 構造クラック カビ 錆 色褪せ 屋根の劣化 今回は5.色褪せ・6.屋根の劣化についてご紹介します。 5.色褪せ 色褪せ 色褪せの原因は紫外線が主な原因です。外壁塗装の色褪せは塗膜の防水性が低下してしまっている状態です。塗膜は建物への水の侵入を防ぐ役割を担っています。そのため、色褪せて防水性が低下した塗膜を放置すると、建物内部への水の侵入してしまう可能性が高まり、建物自体の劣化につながってしまいます。色褪せに気づいたら、一度塗装業者へ相談されることをおススメします。 6.屋根の劣化 屋根の劣化 外壁は日ごろからご自身で見ることができますが、屋根は見づらいため、屋根の劣化は見落とされやすい箇所の一つといえます。また、屋根の点検は高所作業になるため、転落する恐れもあり、ご自身での屋根の点検は命に係わる大変危険な作業です。定期点検を利用して、普段から高所作業に慣れている職人に屋根点検を依頼されることを強くおススメします。 塗装業者とのトラブル 施工した外装塗装についてお気づきのことがあり、塗装業者へ相談したにも関わらず、 明確な回答をしてくれなかったり、話し合いの場も持とうとしてくれなかったりする業者が、残念ながら中にはあるようです。 万一、そういった塗装業者とのトラブルが起こった場合は、早期に下記の用な第三者機関へ相談し、対処するようにしましょう。 《外装塗装などお住まいトラブルについて相談できる第三者機関》 住まいるダイヤル 公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センター(外部リンク) 独立法人国民生活センター(外部リンク) 弁護士 まとめ 今回は、「外装塗装のお引渡しと定期点検について~その5~」として、定期点検で見られる外壁の劣化のサイン➄➅をご紹介しました。 また弊社外装塗装の流れを通して、 外装塗装の様々なケースについてご紹介して参りましたがいかがでしたでしょうか? ご紹介を通して、ご自身の建物を少しでも長く大切に住んでいただくための一助となれば幸いです。 次回からは「雨の日の外装塗装」についてご紹介します。引き続きお付き合いいただけたら幸いです。 塗装についてもご不明点などありましたら、 江戸川区の塗装ならおまかせ!のダイエー塗装までお問合せ下さい。 「江戸川区松江にある塗装業外壁・屋根など家屋の塗装ならお任せください」ダイエー塗装のトップページはこちら ブログダイエー塗装, 外壁塗装, 江戸川区のダイエー塗装, 高圧洗浄