軒天の塗装、色選び|有限会社ダイエー塗装

こんにちは。江戸川区の塗装ならおまかせ!の ダイエー塗装 です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

前回は、「付帯部の塗装」(クリックするとページを移動します。)としてメンテナンスについてご紹介しました。

今回は「軒天の塗装、色選び」についてご紹介したいと思います。

是非お付き合いください。

〇軒天が持つ役割

・火災の被害減少
不燃材が使用された軒天には火災の際の延焼を防ぐ役割を持ちます。火は上方向に燃え移りやすいので、不燃材を使用した軒天は被害を抑えることが出来ます。
 
・天井裏の換気
多数の穴、換気口があることで天井裏の換気を行い、湿気を外に出すことで内部結露を抑え、家を長持ちさせる役割です。
 
・外観を良くする
軒天には建物の外観を美しく見せる役割もあります。軒天がないと、屋根の構造部分に当たる垂木などが外に見えてしまうので、必要不可欠なのです。

〇塗装が必要な可能性が高いサイン

①シミ
軒天部分にシミが出来てしまっている場合、雨漏りが起こっている可能性があります。屋根、軒天の張替えも視野にいれつつ業者に早めに見てもらう必要があります。
 
②カビ
カビが発生している場合も軒天の換気能力が落ちていることが考えられるので、専門家に見てもらうことが必要がです。
 
③汚れ
汚れや色褪せは先にご紹介した二つよりも緊急度は低いですが、塗装でのメンテナンスを検討するタイミングです。

〇軒天の色選び

軒天の色は、ホワイト、クリーム、ブラックが人気となっています。軒天には日が当たらないので、ホワイトにすると暗い部分も明るい印象になります。また、ブラックにすると全体的に重厚感のある印象になりますが、軒天の下は暗く感じる場合があります。

〇まとめ

今回は、「軒天の塗装、色選び」についてご紹介しました。

 

大切なご自宅・建物を少しでもきれいに長持ちできるよう、そして大切なペットのために参考にしていただけたら幸いです。

 

次回は「レンガ外壁の塗装」についてご紹介します。

塗装についてもご不明点などありましたら、 江戸川区の塗装ならおまかせ!のダイエー塗装までお問合せ下さい。